■経済学科
日本の医療制度についての考察/地球温暖化とエコビジネス/Jリーグの地域貢献/コンビニの歴史/ソーシャルゲームの台頭とゲーム業界の変遷/在宅医療/大阪観光戦略/日本レコード産業の変遷と展望
■国際経済学科
ユーロと欧州経済//日本の育児支援改善策/グローバリゼーションとアパレル産業/サブプライムローンと金融危機/ジャパネットたかたの研究/世界を魅了するディズニー/野球用品メーカーのグローバル化/膨張する中国外資準備とその問題点
商社や貿易会社の 営業や海外駐在員 |
NPOやNGOで国際交流や地域開発に携わることも可能です。 |
---|---|
情報関連企業や コンピュータ技術職 |
IT技術を活かしたネット企業の起業も夢ではありません。 |
メーカーや商社、 貿易会社など |
ITや貿易などのグローバルビジネスを起業することも可能です。 |
旅行会社の企画?添乗員、 自治体での観光開発部門など |
企業の海外部門やマスコミでコミュニケーション力を活かす道もあります。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 道徳と現代倫理 | コンピュータドキュメンテーション | 交通経済論 | ||
2 | 世界経済論 | 環境科学 | コンピュータプレゼンテーション | 証券経済論 | |
3 | 環境経済論 | ||||
4 | 自然科学特殊講義 | 地理学 | 英語(Reading&Writing)2 | 英語(Listening&Speaking)2 | |
5 | 中国語入門(基礎)2 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中国語入門(会話)2 | 中国語入門(基礎)2 | |||
2 | 財政学 | ミクロ経済学 | 行政法 | 基礎演習2 | |
3 | デスクトップパブリッシング | マクロ経済学 | マルチメディア?ビジネス論 | 社会心理学 | |
4 | ヨーロッパ経済論 | ビジネス中国語2 | |||
5 | 経済地理 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | |||||
2 | 経済学特殊講義1 | コンピュータ?グラフィクス | 福祉ビジネス論 | ||
3 | 演習Ⅰ | ネットワーク論 | |||
4 | カルチュラル?スタディーズ | 公共経済論 | |||
5 | コンピュータ?リテラシ | 産業社会と家族 |
演習科目 | 基礎演習1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
経済学入門科目 |
|
||||
関連科目 |
|
演習科目 | 基礎演習2 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門科目1群 |
|
||||||||||||||
関連科目 |
|
演習科目 | 演習1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門科目2群 |
|
||||||||
特別科目 | 経済特殊講義1/経済特殊講義21 | ||||||||
関連科目 |
|
実践科目 | 演習2 |
---|